サイトマップ | プライバシーポリシー | 著作権・免責事項 | お問い合せ | English Site

トップページ学会紹介委員会刊行物会員サービスリンク
学会誌「応用地質」のバックナンバーはこちらから


ニューズリストの登録はこちらから
ニューズリストの登録はこちらから
ニューズリストの登録はこちらから

ご利用について

・このページは、日本応用地質学会の本部・支部が主催・共催する全国の行事への参加、自己研鑽の支援を目的に開設しました。
・情報は主に、行事名称、開催日、会場、CPD情報、URLから構成されます。主催者で検討中の項目は表示しません。
・毎月1回程度の情報更新を行なう予定です。詳細な情報については、主催者の最新情報にアクセスしてご確認ください。

【お知らせ】新型コロナウイルス感染症の拡大防止を念頭に、イベントの開催方法の変更や開催の先送りなども検討されております。各委員会、各支部の最新の情報をご確認くださいますようお願いいたします。(2022.5.5)

2023年4月

【北海道支部】支部総会・特別講演・特別報告

開 催 日:2023年4月21日(金)
会  場:北海道大学学術交流会館
特別講演:「電気探査による地下構造解釈と適用例」
講 演 者:坂中伸也氏(秋田大学大学院国際資源学研究科)
特別講演:「SAR 衛星を利用した自然災害の判読」
講 演 者: 小俣雅志氏(株式会社パスコ)
http://www.jseg.or.jp/hokkaido/index.html

2023年5月

【本部】2023年『地質の日』記念 街中ジオ散歩ミニ in Yokohama「身近な地形・地質から探る横浜の歴史」

開 催 日:2023年5月14日(日)幸ヶ谷公園(京急神奈川駅から徒歩4分)9時集合
見どころ:「東神奈川周辺の台地と明治初期の領事館跡」〜「横浜防災センター」〜
「横浜市街地の埋め立てと干拓」〜「掃部山周辺の石垣と湧水」
案 内 者:笠間友博氏(箱根ジオパーク推進協議会事務局)
https://www.jseg.or.jp/02-committee/pdf/2023geo_walking_yokohama.pdf

【中部支部】支部総会等

開 催 日:2023年5月17日(水)
場  所:名城大学及びオンラインでの同時開催
講  演:検討中

【東北支部】総会・討論会

開 催 日:2023年5月19日(金)午前
会  場:せんだいメディアテーク7Fスタジオシアター

【東北支部】技術講習会

開 催 日:2023年5月19日(金)午後
内  容:「土砂災害の疑問55」勉強会
会  場:せんだいメディアテーク7Fスタジオシアター

【中国四国支部】支部総会・「土砂災害の疑問55」講習会

開 催 日:2023年5月26日(金) 総会:13:00〜13:45 講演会:14:00〜17:00
会  場:松江テルサ 大会議室(JR松江駅北口すぐ)、会場(60席)とオンライン(100人)のハイブリッド方式で予定
講習内容:「土砂災害の疑問55」
講 演 者:稲垣秀輝(滑ツ境地質,(一社)日本応用地質学会災害地質研究部会長)、野々村敦子(香川大学創造工学部)
     木村一成(ケイジオ)、加藤弘徳(轄r谷建設コンサルタント)
https://www.jseg.or.jp/chushikoku/information/704/

【九州支部】支部総会・講演会

開 催 日:2023年5月26日(金)
会  場:パピヨン24 第12会議室
講 演 者:佐賀大学 名誉教授 岩尾雄四郎 氏
特別講演:「権力・法律・宗教と技術者倫理」
講 演 者:熊本大学 教授 松田博貴 氏
特別講演:「炭酸塩堆積物と地球表層環境」

【関西支部】支部総会・研究発表会

開催時期:2023年5月下旬
開催形式:対面、状況によりWeb開催

2023年6月

【本部】総会・シンポジウム

開 催 日:2023年6月16日(金)総会:10:30〜12:00、シンポジウム:13:00〜17:00、意見交換会:18:00〜20:00
会  場:東京大学柏キャンパス 新領域環境棟FSホール(シンポジウムはハイブリット形式予定)
テー マ:(仮称)「応用地質学のダイバーシティ&インクルージョン−多様な人材の活躍による応用地質学の発展」
CPD:3.5(シンポジウム聴講)
http://www.jseg.or.jp/00-main/symposium.html

【北陸支部】支部総会

開 催 日:2023年6月
場  所:新潟市技術士センタービル
講  演:検討中
講  師:検討中

2023年7月

【北海道支部】現地見学会

開 催 日:2023年7月〜10月
場  所:未定
共  催:北海道応用地質研究会,(公社)物理探査学会(予定)

2023年8月

2023年9月

【九州支部】講習会

開 催 日:2023年9月開催予定
テ ー マ:「地震災害・豪雨災害における地質技術者の役割」 
講  師:奥園 誠之 氏(西日本高速道路エンジニアリング中国株式会社技術顧問)ほか選定中 
場  所:リファレンス駅東ビル5F V2 会議室(対面形式で開催予定)

【九州支部】支部設立45周年記念事業

開 催 日:2023年9月頃予定
場  所:南北海道各地の巡検(詳細検討中)
内  容:南北海道各地の巡検

2023年10月

【本部・東北支部】研究発表会・現地見学会

開 催 日:2023年10月4日(水)〜7日(土)
     4日:アースサロン等プレイベント)、5・6日:研究発表会、7日:現地見学会
会  場:あきた芸術劇場ミルハス(秋田県秋田市千秋明徳町2-52)
見 学 会:男鹿半島方面(予定)
https://www.jseg.or.jp/00-main/annual_meeting.html

【北陸支部】現地見学会

開 催 日:2023年10月
場  所:検討中
講  師:検討中

【関西支部】見学会

開 催 日:2023年 秋(調整中)
場  所:検討中

2023年11月

【関西支部】Kansai Geo-Symposium 2023 -地下水地盤環境・防災・計測技術に関するシンポジウム-

開 催 日:2023年11月3日(金)
会  場:関西大学 百周年記念会館 あるいはWeb開催を併用

【北海道支部】研究発表会

開 催 日:2023年11月10日(金)(予定)
場  所:Web併用開催も含めて検討中
共  催:北海道応用地質研究会,(公社)物理探査学会(予定)

【九州支部】研究発表会

開 催 日:2023年11月2日(木)
場  所:福岡県中小企業振興センター(ハイブリット形式にて開催予定)
特別講演:東京大学大学院 徳永朋祥教授(講演内容未定)

【九州支部】現地見学会

開 催 日:2023年11月開催予定
テ ー マ:未定
場  所:福岡周辺

2023年12月

2024年1月

【北海道支部】技術講習会

開 催 日:2024年1月下旬を予定
場  所:未定
共  催:北海道応用地質研究会,(一社)北海道地質調査業協会(予定)

2024年2月

【北陸支部】研究発表会

開 催 日:2024年2月
場  所:新潟市

2024年3月