講習会・普及活動

親子体験ツアー(化石を探そう!化石鑑定団!)(終了しました)

開催日時:平成28年10月1日(土)10:00~16:00

場 所:岐阜県土岐市河原・瑞浪市化石博物館・瑞浪超深地層研究所

趣 旨:子供達に科学・地学の面白さや興味,関心を持ってもらい,今後の生活に役立ててもらいたい

対 象:小・中学生とその保護者

講 師:氏原 温(うじはら あつし)准教授(名古屋大学大学院環境学研究科)

案内者:日本応用地質学会 中部支部 役員ほか

参加費:大人:1,000円 子供:500円

募集人員:20組40名

申込方法:
申込は往復はがきに,返送先住所を記入の上,参加者情報(代表者氏名・参加者氏名(ふりがな)、性別、生年月日)、住所、電話番号・携帯番号・メールアドレスを明記し下記まで(9/20必着) → 9/23必着
応募者多数の場合は抽選とし、抽選結果は締切後速やかにハガキでお知らせします

申込先:451-0045 名古屋市西区名駅二丁目27番8号名古屋プライムセントラルタワー11階
    国際航業株式会社 中部技術部気付 一般社団法人 日本応用地質学会 中部支部事務局
    TEL:052-747-3116

【注意事項】:小雨決行、荒天や野外学習地の状況により化石発掘体験ができない場合があります

 

 上記詳細および地図は こちら

(Y.H)

2016年10月04日

公益社団法人 地盤工学会 中部支部主催 第28 回 中部地盤工学シンポジウムについて

日 時:平成28 年8 月3 日(水) 9:00~18:00

会 場:名古屋大学 ES 館 ES ホール
(地下鉄名城線「名古屋大学」駅下車 2 番・3 番出口より歩いてすぐ)

 

参 加 料:正会員/特別会員 3000 円,非会員 5000 円,学生会員 1000 円,
61 歳以上の正会員/特別会員 2000 円
※後援団体にご所属の方は正会員と同額とします。
※61 歳以上の方(開催日当日の年齢で判断)には、当日、年齢の確認できる資料のご提示をお願いする場合がございます。


G―CPDポイント数 :7.5

参加ご希望の方は、所定の参加申込書に必要事項を明記し、参加費の振込の控えを添付して、下記まで
FAX かE-mail(スキャンした申込用紙を添付)にてお申し込みください。
現金書留でも受付けます。申し込みいただいた方には、後日発表論文が閲覧できるURL をご連絡いたします。
なお、投稿論文のアップロードは7 月中旬を予定しています。


申込み締切:平成28 年7月29 日(金)

申込み先: (公社)地盤工学会中部支部
〒460-0008 名古屋市中区栄二丁目9番地26号 ポ-ラ名古屋ビル8階
電 話 052-222-3747 FAX 052-222-3773
E-mail: jibanchu@jeans.ocn.ne.jp

支部HP:http://www.jgs-chubu.org/

参加費振込先:三井住友銀行名古屋支店普通口座 0921947 公益社団法人 地盤工学会中部支部

 

地盤工学会以外の建設系CPD 協議会加盟の団体所属の方で受講証明書が必要な場合は、

http://www.cpd-ccesa.org/unit_assent.php

よりダウンロードし、必要事項をご記入の上、当日ご持参ください。

※ 会場へは公共交通機関をご利用ください。会場内は禁煙です。

 

 上記詳細および申込用紙は こちら

 プログラムは こちら

 シンポジウムのポスターは こちら

 (Y.H)

2016年07月22日

「切土のり面の変状に対する調査と対策検討」 意見交換会について

開催日時:平成28年7月23日(土)14:00~17:30

場 所: 協同組合土質屋北陸 2F 会議室 (金沢市示野町西7番地 TEL 076-268-4666)

内 容:14:00~16:00 話題提供 「切土のり面の変状に対する調査と対策検討」
    話題提供者 寺崎 勉  氏 (ナチュラルコンサルタント株式会社)
          谷下 哲郎 氏 (株式会社ホクコク地水)
          玉村 清文 氏 (アルスコンサルタンツ株式会社)
          鬼頭 雄也 氏 (中部地下開発株式会社)
    16:00~17:30 意見交換
    17:30~19:30 交流会  (意見交換会と同じ会場で行います)
            交流会会費 3,000円 (当日、会場受付でお支払いください)

申込先:北陸地盤工学研究会事務局
    〒920-020  金沢市大浦町ハ 51-1 中部地下開発(株)内 (鬼頭雄也)
    TEL:076-237-5000 FAX:076-237-0600
    Email:kitoh@chubuchika.jp
    メールまたは FAX で申し込みください。

申込期限:7月20日(水)


 上記詳細および申込用紙、会場地図は こちら

(Y.H)

2016年07月01日

応用地質学講座について

image9

開催日時:平成28年7月15日(金)11:00~16:30

場 所:名古屋大学博物館 講義室

講座名:構造物基礎における岩盤分類の考え方について(座学およびボーリングコアの観察)

概 要:
 岩盤分類は,構造物の基礎を評価するための重要な手法の一つで,ダム,トンネル,橋梁などあらゆる構造物の設計を行う上で行われているものである.
 本講座では,その岩盤分類について,近日発売された技術書「若き技術者のための岩盤の地質工学的評価と分類」に基づき,基本的な考え方や応用的発展について解説する.特に古くから体系的に取り組まれてきていたダム建設における岩盤評価の考え方を例に,講義と実際のコア観察による実習によって学ぶものである.

対 象:初級者(若手地質・土木技術者)

講 師:江口 貴弘(岩盤分類再評価研究小委員会(第二期)
    都築 孝之(同上)

持ち物:筆記用具(ハンマーは用意します。昼食は、学食が利用可能です。)

受講料:会 員:2,000円(応用地質学会員、地盤工学会員、中部地質調査業協会会員企業の方)
    非会員:2,500円
    学 生:2,000円

募集人員:40名 (定員に達しましたので募集を締め切らせていただきました
     受付確認は、事務局からの連絡(代表者へのメール連絡)をもって替えさせていただきます.

CPDH:4.0 受講証明書希望者は「GEO・Net」での登録(開催前日まで)をお願いいたします.https://www.geo-schooling.jp/

【お願い】
1.参加費は,当日受付で申し受けます.おつりのないようご協力お願いします.
2.CPDの受講証明書を希望される方は、 必ず開催の前日までに事前登録をお願いします


事務局 : 国際航業(株) 中部事業所内 日本応用地質学会 中部支部事務局  藤原 協
      FAX 052-551-6061   TEL 052-747-3116

講座内容:
 11:00~11:05  開催の挨拶 (江口講師)
 11:05~12:30  岩盤分類および岩盤分類に必要な地質的考え方(都築講師)
 12:30~13:30  昼食休憩
 13:30~14:30  ダムにおける岩盤分類の歴史と考え方、その実態(江口講師)
 14:30~14:50  休憩
 14:50~16:00  ボーリングコアによる岩盤分類実習(講師ほか)
 16:00~16:30  質疑応答(江口講師、都築講師)
 16:30  閉会の挨拶

※ ボーリングコアによる岩盤分類実習は,実際にボーリングコアを観察します.
  1班10名以下の班別で行い,それぞれの班にベテラン技術者がついて解説・指導いたします.


 上記詳細および会場地図は こちら


【書籍販売】

当日は「若き技術者のための岩盤の地質工学的評価と分類」を販売いたします.

   販売価格:5,616円(税込) (定価:7,020円(税込))(書店販売の20%OFF!!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(Y.H)

2016年06月24日